WACT塾塾長ブログ

WACT塾 塾長の日記

化学電池はしくみから理解すべし

こんばんは。

 

 

 

WACT塾塾長です。

 

 

 

「イオン」の単元は、中学理科の中でも難しいと感じやすいところですが、

 

 

 

とりあえずこれだけおさえておけばなんとかなるよ!(笑)

 

 

 

てとこをお伝えいたします。

 

 

 

それが化学電池です。

 

 

 

まずは覚えること2つ。

 

 

 

それぞれのイオン式

 

 

まずは亜鉛が溶け出す(電子を手放す)

 

 

 

これだけです!

 

 

 

ここからしくみの説明に入りますね。

 

 

 



f:id:wactEducation:20201118084226j:image

 

 

 

全ての始まりは↑の画像の亜鉛板からです。

ここからスタートしましょう。

 

 

 

亜鉛イオンとして溶け出す

 

 

② 電子が亜鉛板→銅板に移動する

 

 

③ 銅板にきた電子を水素イオンが受けとり、水素(気体)が発生

 

 

 

最初のスタートさえ間違わなければ、あとは電子を移動させていくだけです。

 

 

 

中学理科の勉強のコツでもあるのですが、

 

 

 

理科は「覚えること」と「理解しておくこと」

 

 

 

をしっかりと分けることで、勉強がかなり楽になりますよー。

 

 

 

本日はこの辺でー。

 

 

 

おやすみなさい。