WACT塾塾長ブログ

WACT塾 塾長の日記

なぜベクトルが必要なのか?

こんばんは。

 

 

 

WACT塾塾長です。

 

 

 

今日は高校数学です。

 

 

 

高校数学の後半で、突然ワケがわからない単元がやってきます。

 

 

 

それが「ベクトル」です。

 

 

 

私も高校生の頃は、いまいち意味もわからず問題を解いていたのですが、

 

 

 

それだと理解する意欲も湧かないものですよね。。。

 

 

 

私の高校時代と同じようなことを考えている高校生が、

 

 

 

ちょっとだけベクトルを勉強する気になれる話です。

 

 

 

 

ベクトルには成分表示という表し方があります。

 

平面(2次元)なら

 

OAベクトル=(x,y)

 

 

空間(3次元)なら

 

OBベクトル=(x,y,z)

 

 

簡単に言うと、中学でも習う座標と同じような表し方ですね。

 

 

 

ベクトルには固有の計算方法があり、

 

 

 

平面図形と空間図形の問題をベクトルの考え方を使って解いていくことができます。

 

 

 

高校で学習するのはこの3次元までなので、

 

 

 

これだけだと、

 

 

 

「なんだベクトル以外の知識で解けるんだから、わざわざベクトルで計算する必要ねぇじゃん」

 

 

 

と思ってしまいがちですが、

 

 

 

ベクトルにはとっても良い点がありまして、

 

 

 

4次元以上でもベクトル固有の計算方法で全て解ける、というもの。

 

 

 

3次元は「タテ・ヨコ・高さ」なので、

 

 

 

ベクトルを使わなくても頭の中で想像しやすいのですが、

 

 

 

4次元は想像できないですね…。

 

 

 

ベクトルではそれが成分表示できます。

 

 

 

(w,x,y,z)のようにです。

 

 

 

あとはベクトルの計算方法で解いていけば、図形として想像できていなくても不思議と答えが出てきます。

 

 

 

だから高校のベクトルってのは、

 

 

 

4次元以上の話をするための前準備的な学習なんですねー。

 

 

 

なんかベクトルを勉強しておけば、

 

 

 

面白いことができそうな予感がしてきませんか?(笑)

 

 

 

ほんの少しでもそう思えた方がいたなら、僕は嬉しいです。(自己満)

 

 

 

おやすみな🦏

化学電池はしくみから理解すべし

こんばんは。

 

 

 

WACT塾塾長です。

 

 

 

「イオン」の単元は、中学理科の中でも難しいと感じやすいところですが、

 

 

 

とりあえずこれだけおさえておけばなんとかなるよ!(笑)

 

 

 

てとこをお伝えいたします。

 

 

 

それが化学電池です。

 

 

 

まずは覚えること2つ。

 

 

 

それぞれのイオン式

 

 

まずは亜鉛が溶け出す(電子を手放す)

 

 

 

これだけです!

 

 

 

ここからしくみの説明に入りますね。

 

 

 



f:id:wactEducation:20201118084226j:image

 

 

 

全ての始まりは↑の画像の亜鉛板からです。

ここからスタートしましょう。

 

 

 

亜鉛イオンとして溶け出す

 

 

② 電子が亜鉛板→銅板に移動する

 

 

③ 銅板にきた電子を水素イオンが受けとり、水素(気体)が発生

 

 

 

最初のスタートさえ間違わなければ、あとは電子を移動させていくだけです。

 

 

 

中学理科の勉強のコツでもあるのですが、

 

 

 

理科は「覚えること」と「理解しておくこと」

 

 

 

をしっかりと分けることで、勉強がかなり楽になりますよー。

 

 

 

本日はこの辺でー。

 

 

 

おやすみなさい。

中本の新作が出てます。

こんばんは。

 

 

WACT塾塾長です。

 

 

蒙古タンメン中本の新作が出ております。

 

 

 

蒙古タンメン中本 チーズの一撃

 

 

 

昨日はですね、

 

 

 

昼御飯として食べて、

 

 

 

お酒飲んだあと〆で食べたので、

 

 

 

流石に健康によくないかと思いましたので、

 

 

 

今日は控えておきます。

 

 

 

みなさんもぜひご賞味ください。

 

 

 

お休みなさい。

間違い頻発!?each otherの意味

こんばんは。

 

 

WACT塾塾長です。

 


高校生なら誰もが知っている each other ですが、

 

 

この意味、

 


「お互いに」ではなく「お互い」または、「お互いを」なんですよ。

 

 

 

意味だけで覚えようとするとややこしや~💦

 

 

 

なので、品詞から考えてみることにしましょう。

 

 

 

each otherの品詞は代名詞です。

 

 

 

ということは、

 

 

 

We like him. (私たちは彼のことを好きだ。)

 

 

 

↑him(代名詞)とeach otherを入れ換えることができます。

 

 


We like each other. (私たちはお互いを好きだ。)

 

 


ここまではみなさんも割と見慣れた文ですね。

 

 


実はここからが本題(笑)

 

 

 


こちらの日本語を英語にしてみましょう。

 

 

 


私たちはお互いに話した。

 

 

 

 

正解は、

 

 

 

 

We talked each other.

 

 

 


ではありませんよ!

 

 

 


正しくは

 

 

 


We talked with each other.

 

 

 


talk with ~ = ~と話す、と覚えていても

 

 

 

「お互いに」という言葉に騙されちゃいますよね?

 

 

 

意味で覚えていると騙されます。

 

 

 

英語は品詞も要チェック項目なのです。

 

 

 

もう一度言います。

 

 

 

each otherは代名詞です!!

 

 

 


ちなみに、、

 

 

 

塾長は今日騙され、そして学習ました。(笑)

 

 

 

みなさんもお気をつけあそばせ。

鳥がV字の形に飛んでいるのはなぜ?

こんばんは。

 

 

WACT塾塾長です。

 

 

昨日は鳥になりたかった塾長ですが、

 

 

 

今日は鳥の群れがV字に飛ぶ理由について気になったので調べてみました。

 

 

 

あの飛び方、V字編隊というそうです。

 

 


f:id:wactEducation:20201111225352j:image

 

 

 

実は、

 

 

 

自衛隊の飛行機もこの飛び方をしていて、

 

 

 

簡単に言うと、

 

 

 

一番効率の良い飛び方なんだとか。

 

 

 

後ろで飛んでいる鳥が、

 

 

 

前の鳥が作る気流に乗ることで、とっても楽ちんに飛べるそうです。

 

 

 

しかも、

 

 

 

先頭がリーダーというわけではなく、

 

 

 

先頭は一番風を受けて、

 

 

 

しんどいから。

 

 

 

交代で飛んでいるんだとか。

 

 

 

鳥も思いやりを持ってみんなで飛んでいるんですね~。

 

 

 

ちなみに、、

 

 

 

「類は友を呼ぶ」ということわざは英語で、

 

 

 

Birds of a feather flock together.

(羽毛が同じもの同士の鳥は群れる。)

 

 

です。

 

 

 

鳥の飛び方から思いやりまで感じることができて、

 

 

 

ほっこりした塾長なのでした。

 

 

 

英語のことわざはついでです。(笑)

 

 

また明日!

鳥になりたい。

こんばんは。

 

 

WACT塾塾長です。

 

 

本日、佐賀はいい天気でした。

 

 

 

昼に空を見上げていると、

 

 

 

鳥が気持ち良さそうに飛んでいました。

 

 

 

鳥になって飛んでいけたらなあ、

 

 

 

とか思うことってありますよね。

 

 

 

ところで、

 

 

 

人間が翼で飛び立つためには、

 

 

 

胸板が8メートル以上ないと無理らしいです。

 

 

 

よし、筋トレしよう。

 

 

 

 

生徒からのプレゼント

こんばんは。

 

 

WACT塾塾長です。

 

 

今日は生徒からプレゼントをもらいました。

 

 


f:id:wactEducation:20201109223937j:image

 

 

 

頭を使うときは糖分を摂取するといいと聞きます。

 

 

 

実際その通りなのですが、

 

 

 

過剰摂取は、

 

 

 

糖尿病など将来的に病気にかかりやすくなるというリスクもあるそうです。

 

 

 

過ぎたるは及ばざるが如し

 

 

 

何事も程ほどが肝心、と言いますし今日のところはこの辺で。

 

 

 

お休みなさい。